
本瓦葺技能コースが無事修了しました。
コロナの感染も心配していましたが、講座を修了することが出来て本当にほっとしました。
最終日は雪が降るんじゃないと・・・。慌てて皆さん帰れられました。
遠いところからお疲れさまでした。来るのが一番多変だったんじゃないと思います。
福岡県、愛媛県、鳥取県、千葉県、埼玉県、長野県遠い順番のつもりですが
あっていますか?
アンケートで受講生からは、来て良かった頂きました。
ありがとうございます。 日程の方も少し見直しをしたいと思います。
まさか・・・。開講した時には、ALL県外とは思わなかったので・・・。
来年の宿題にしたいと思います。
普通訓練の授業の様子をもっとお知らせしたかったのですが、余裕がありませんでした。
せっかくブログまで用意したのにごめんなさい。
私も訓練校に来て数年なるのですが・・・。毎年これ(⇩)をみると感激します。この子達すごいこんなすごいの出来るようになったんだって (#^.^#)
4月には何にも知らないかった子達なんです。
半年の間いろんな経験してすごくたくましくなり、知識も技術も身についてきました。
3月には卒業になってしまいますが・・・。これからの半年はもっと伸びていきます。
今は寄棟架台をやっています。形になったら報告します。コロナなんかに負けないぞ!
実技が8日間のうちの2日間が済みました。お疲れ様です。
今回の受講生方が全員が県外で皆さんどういう手段でおみえになるかと・・・。考えていました。飛行機か
?新幹線?自家用車?と思っていました・・・。
全員がトラックそれもほとんどが軽トラです(すごっ!)
別の心配が (;^ω^) 遠い方は8時間かかるって言われました。お尻が心配です。
来月またお待ちしております。道中の運転とお尻にお気をつけてお越しください。